効能は糖尿病、痛風、慢性消化器病、肝臓病、便秘などです。

(外風呂大浴場と渓流露天風呂・男女別)
大浴場・ 露天風呂 | 7:00~21:30 |
効能 | リウマチ性疾患、神経痛、運動障害(特に神経麻痺)など |

高尾の湯・渓流露天風呂
箒川の上流、赤川のせせらぎを聞きながら入る高尾の湯は、四季折々の自然を満喫していただけます。
ごゆっくりとお入り下さい。夜には渓流がライトアップされます。露天風呂でおくつろぎください。
ごゆっくりとお入り下さい。夜には渓流がライトアップされます。露天風呂でおくつろぎください。

高尾の湯・大浴場
江戸時代の名妓と謳われた二代目高尾が元湯の出身で、幼少のころは元湯の温泉にも入りました。
高尾太夫にちなみまして美人の湯とされております。 お風呂上りのお肌のスベスベ感をご堪能下さい。
高尾太夫にちなみまして美人の湯とされております。 お風呂上りのお肌のスベスベ感をご堪能下さい。